落札。

東芝 RD-H1 の購入権をヤフオクにして 1,000円で落札。同時期に落札していた人では 1,600〜1,800 円が相場だったので、良しとしよう。出品者も、たいへんしっかりした方のようだ。こちらがクレジットカードで払いたいと言ったら、その通りにしてくれた。感謝。

初入札

ヤフオクで RD-H1 の購入権を 1,000円で入札してみる。結果、日本時間 2005/08/23 23:00 に他の人が 1,600円で落札。

Y! プレミアム再登録

渡米する直前にヤフオクで家にある不要なものを売り払っていた。出品はガンガンしていたことがあり、それなりに評価も貯まっていたが、今度は RD-H1 を入札するためにアカウントを再登録する。

どこに置くか???

録画したファイルをインターネット上で転送するということは、そもそも物理的に TV アンテナと LAN のとりまわしがきく環境でなければならない。条件としては、光で、アンテナ、LAN、録画機器の設置スペースがあり、電気代をあまり気にしないでいてくれる人。そこで、オンラインだった (というか、中央高速走行/渋滞中; 助手席で PC を触っていたらしい) K 氏に、メッセンジャーで相談してみる。そして、HDD レコーダーの半分を使っていいことを条件に、RD-H1 (160GB) を置かせてもらうことに、了解してもらった!

どの機種を選ぶか?

「海外から日本の TV を見る方法」に関しては、このサイトが大いに役に立った。

ここで、私の条件は以下の通りである。

  1. 録画したファイルがダウンロードできること。
  2. ストリーミングでリアルタイムで TV を見ることは不要。ストリーミングでリアルタイムに見られる機能を持っている機器もあることはあるが、ほとんどの場合著作権の関係からかネットワーク的に同一セグメント(つまり家庭内 LAN の範囲内)でないと見られないようになっていると思う。つまり、ネットカフェなどからから自宅へアクセスして見ることはできない。もし仮に VPN などで外部のネットワークと自宅のネットワークが同一ネットワークのように扱えたとしても、こちらのダウンロードの速度は 1.5Mbps~3.0Mbps であり、ストリーミングで見るのはあやしい。また、日米の時差の関係でリアルタイムに見ようとしても時間が合わない、といったこともあるため、リアルタイム視聴は条件ではない。
  3. メインマシンは iMac G5 なので、Mac で使えること。
  4. 日本側の対応者のことを考えて、システムができるだけシンプルなこと。確かに現在「TV チューナー/録画機能付きパソコン」は売られてはいるが、これは結局 Windows XP 上で動作していることになる。そうなると録画だけのために、ウィンドウズの管理といった、余計な作業が必要になってくる。リモートデスクトップでメンテナンスは行えるが、やはり何かと面倒ではある。問題が起きたときに日本側にウィンドウズを熟知している対応者が必要であることはこの時点で想像がつく。

まずは Buffalo の PCastTV という機種が候補にあがるのだが、この機器ではアクセスするソフトがウィンドウズのみの対応であり、Mac で使えないため、NG。そうすると選択できる機種は自ずと決まってくるのであるが、どうも東芝の RD-H1 という機種が良さそうだ。2ちゃんねるではこの機器のプロトコルを解析して、Mac でも録画したファイルをダウンロードできるらしいのだ。なので、機種は RD-H1 に決定。

rd-h1.gif

東芝 RD-H1
Picture3.png


現在のネットワーク構成